京都コーヒーかす 再利用プロジェクトに参加してみませんか?
日本にお住いのコーヒーが好きな方、ゴミ減量をお考えの方、コンポストに興味のお持ちの方、コーヒーかすを資源としてゴミにせずに活用してみませんか?
このプロジェクトは活動開始(2020年5月)より、2024年12月末の時点で68㌧(68,000kg)以上のコーヒーかす、コーヒーチャフとペーパーフィルターを回収し、農家さんへ提供することが出来ました。ご協力いただいております皆様には大変感謝しております。

ぜひ私たちのインスタにフォローして、いっしょにコーヒーかすの色々な情報や使い道を学んだり、シェアしたりしませんか?皆さんの参加がコーヒーかすの価値を改め、このプロジェクトを広め、影響を与える大きなチカラになります!!詳しくはココをクリック→@mame_eco
京都以外にお住いの方でも、この活動を『広めて』また『始めて』いただく為のアドバイスなどを提案できるかと思いますのでお気軽にご連絡ください。
ここをクリックして、この活動を可能にしてくれたパートナーのリストです。ぜひ様々な方法であなたも関わっていただけますよ。

⚪ご自宅やカフェ、オフィス、ホテルなどで使用済みのコーヒーかすをそのままゴミとして捨てていませんか?
⚪農家や自家菜園、ガーデニングをされている方へ育てている植物や野菜、果物、お米やキノコ類の堆肥にコーヒーかす堆肥(発酵肥料)を使用してみませんか?
⚪各地域のゴミ減量に協力してみませんか?

私たちは京都市内で皆さんの使用したコーヒー豆かすを回収して、農家やガーデナーの方々に堆肥として活用してもらうために提供しています!
私たちはゲーリーとジュンコと申します。そして私たちの活動をコーヒーかす再利用プロジェクト「豆エコ」と名付けました。

豆はコーヒー豆を指します、エコは環境に優しく持続可能なものの略です。マメは小さいという意味合いから、私たち二人で始めた小さい活動でもいつか大きな変化のカタチとなっていけばと願う思いも込めています。
日々、カフェやご自宅、オフィス、ホテルなどでゴミとして捨てているコーヒーかすが良いカタチで地元の農家やガーデナーの方々に再利用して頂き、更に京都市のゴミ減量に繋がる活動です。

私たちの活動は現在一切お金を頂いておりません。コーヒーかす回収も農家などへの提供も無料で行っています。

コーヒーカスを提供していただける方、またはコーヒーかすを譲って欲しいという方を募集しています。
ご連絡をお待ちしています。
ブルーム ゲーリー・順子
mameecokyoto@gmail.com
Instagram: @mame_eco